派遣で工場を転々としていて底辺街道まっしぐら、孤独死一直線の私ですが、ほとんど唯一の利点として色んな土地で生活できるというものがあります。
元ニートなので休みの日は基本ひきこもっていますが、せっかく知らない土地に来たので、観光は多少したいと考えております。
現在勤めている工場は東京です。
今まで、東京に住んだことも、まともに観光したこともなかったので、東京観光をしてみようと思い、あの有名な”はとバス”に乗ってみることにしました。
といっても、おっさん1人で浅草散策は敷居が高いなぁと思って調べてみたところ、「’O Sola mil(オー・ソラ・ミオ)」という1時間のドライブコースがあったので、手始めにコレにしようと思い行ってきました。

東京駅の外観
‘O Sola mio(オー・ソラ・ミオ)とは
はとバスの2階建てオープンバス
‘O Sola mio(以下オー・ソラ・ミオ)は、はとバスが運営する2階建てオープンバスの名称です。
いくつかのルートがありますが、今回私は、東京駅から出発して、1時間程度、東京の観光名所を巡るドライブをするという「TOKYOパノラマドライブ」に参加してきました。
料金・コース・運行時間など

公式サイトより
私が参加した「TOKYOパノラマドライブ」は料金が、
- おとな 1,800円
- こども 900円
で、ほぼ毎日運行しています。
時間は、9時半から19時までで、お昼を除いて30分ごとに出発しているので、よほどの事がなければ当日予約無しで行っても乗れます。
私も予約なしで座ることができました。
ただし、予約順で前方から席が埋まる(前じゃないとバスガイドさんの声が聞こえづらい)ですし、希望の時間に満席という可能性もあるので、事前に時間が決まっているなら予約したほうが良いと思います。
コースは、
- 東京駅丸の内南口のはとバス乗り場から出発(一部新宿駅から)
- 日比谷公園
- 霞が関
- 国会議事堂
- 虎ノ門ヒルズ
- 東京タワー
- レインボーブリッジ
- お台場
- 築地
- 歌舞伎座
- 銀座
- 東京駅丸の内南口はとバス乗り場到着
↑のコースを約1時間で回ります。
私はどの場所も行ったことがなく、それぞれの位置関係すらわからなかったので、色んな場所を一度に見ることができる「TOKYOパノラマドライブ」は合っていたと思います。
行ったことがある人も、バスガイドさんの解説があるので、違った感じで見ることができるのではないでしょうか。
オー・ソラ・ミオに乗ってみた感想
オー・ソラ・ミオは夏暑く冬寒い

東京タワー
この日は10月なのに、かなり暑かったです。(いちおう座席にうちわが付いてました)
バスガイドさんが言っていましたが、オー・ソラ・ミオは夏暑く冬寒いという過酷なバスらしいです。
そのあたりの対策はしていったほうがいい気がします。
今回暑かったですが、レインボーブリッジを走っているときは気持ちよかったので、寒いより多少暑いくらいのほうがいいと思います。
ぼっちにもおすすめ!

銀座

レインボーブリッジ
平日の午前の便に乗ったものの、オジサンオバサンが多くほぼ満席でしたが、ぼっちでもなかなか楽しかったです。
はとバスは、バスから降りて自由時間があるコースや一泊するコースなど様々ありますが、とりあえず1人で参加しやすいのはドライブコースではないでしょうか。
1時間で回れますし、東京駅に来たついでに乗っていくのもいいと思いました。
注意点としては、席が前のほうじゃないとバスガイドさんの声が聞こえにくいところです。座席指定なので、選べるのかわかりませんけど、選べるなら前方の席に座ったほうがいいと思います。
私は、真ん中くらいの席でしたが、かなり聞こえにくかったです。ガイドがないと面白さも半減すると思うので、そのへん注意?してください。
まとめ

はとバス後に徒歩で野音に行ってみました
本当は食事もして帰れば良かったのですが、ノープランでしたし、帰宅ラッシュに巻き込まれたくもなかったので、早めに帰ってしまいました。
それでも、楽しかったですね。初の東京23区内観光。
東京はほかにも観光するところはあると思うので、これを機にいろいろ行ってみたいです。
コメント